第二新卒や未経験でも経理を目指すには?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところ

第二新卒や未経験でも経理を目指すには?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところのイメージ

「経理職はなくなる」。巷では、そんな話が囁かれています。これから経理職を目指す第二新卒/未経験にとっては縁起でもない話でしかありませんが、結論から言うと経理職はなくなりません。それどころか近年では、経理は「売り手市場」であり、将来性にも優れています。

ただし、なくならないからと言って、実際に転職して経理になれるかと言ったら話はまた別というのが現実です。この記事では、第二新卒や未経験がこの超えられない壁を乗り越えて経理職に就くためのノウハウについて指南します。

もう仕事選びで失敗しないためには
良いエージェントを選ぶべき

「良いエージェント」とは、こちらの希望を聞いた上で、理想を叶える基盤が揃っている企業を紹介してくれるエージェントです。

希望条件に合った企業を紹介するには、求人数が必要なのはもちろん、独占求人を保有しているかも重要です。
また、エージェント次第で応募書類や面接のクオリティーも変わってきます。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

経理職とは?具体的にはどんな仕事をする職種?

経理職は、企業など組織のお金を管理する職種です。同じく組織のお金を管理する職種として「会計」「財務」がありますが、経理はすでに動いた(出た)お金を管理することが大きな特徴で、お金全般の出入りを管理・記録する「会計」や、未来の資金計画を立てる「財務」と差別化されます。

つまり経理は、会計の業務の一部分のみを担当しており、具体的な業務としては、伝票や帳簿の作成、請求・支払いなどが挙げられます。経費清算や伝票整理など1日単位の業務のほか、労働者の給与計算や勤怠管理など月単位の業務、決算書や賃借対照表の作成など年単位の業務があります。

経理職のお仕事のポイントは4つです。

  • 組織内のお金を管理する仕事
  • すでに動いたお金を管理する仕事
  • 会計業務の一部のみを担当
  • 経費精算・伝票整理のほか、給与計算、決算書作成なども行う

経理の仕事内容

前述の通り、経理の仕事は1日単位、月単位、年単位で発生し、何らかの事情で退職しない限りはそのルーティンとなります。それぞれの主な業務は下記の通りです。

1日単位の仕事(日常業務)

  • 現金管理:現金振込入金&支払い、小口現金の管理、現金残高管理、預金残高管理を行います。ただし現在は、現金ではなくキャッシュレス化が進んでいます。
  • 立替経費の精算:従業員が立て替えた経費の精算を行います。また、仮払金などの払い出しも経理の業務のひとつです。企業によっては、月単位で行うこともあります。
  • 伝票の起票・整理:仕分けが発生する取引の伝票を起こし、証拠書類と一緒に整理します。

月単位の仕事(月次業務)

  • 月次決算:月ごとの自社の損益や財産の状況を把握すべく、①勘定の整理②決算書の作成を行います。なお、法律上義務付けられている業務ではないため、行わないことも。
  • 取引先への請求書作成・売上代金の回収:取引先に納品した商品やサービスを記録した納品書を集計し、請求書を作成します。その後、代金を回収します。
  • 請求書の受領と支払い:取引先から請求書を受け取り、期日までに代金を支払います。
  • 給与台帳の作成・支給:毎月の給与支給額を従業員ごとに計算することを目的として、給与台帳を作成します。その後、台帳に基づき、振込み手続きを行います。

年単位の仕事(年次業務)

  • 年次決算:1年の財務状況や経営成績をとりまとめた決算書(損益計算書や貸借対照表)を作成し、企業の経営状態を分析。今後の経営方針につなげます。経理の1年の業務の集大成であり、月次決算とは異なり実施が義務付けられています。
  • 税金の計算・申告・支払い:決算書に基づき税額を計算します。決定後、法人税や消費税などを税務署に支払います。
  • 株主への成果報告:決算書を税務署に提出した後は、株主を召集して株主総会を開催します。経理担当者は、そこで使用する報告書の作成や答弁の準備をします。
  • 年末調整: 1年間のうちに従業員に支払った給与や徴収した所得税などを再計算し、所得税の過不足を計算します。
  • 次年度の予算編成:次年度に使える予算や業績の見込みをとりまとめた書類を作成します。

経理の仕事にはやりがいを感じられる?将来性は?

常に数字とにらめっこで地味なイメージがある経理の仕事ですが、ほかの事務職では味わうことができないやりがいも潜んでいます。将来性についても、専門性が高い仕事のため一生経理職でしか活躍できないと思われがちですが、その真相は…?

経理の仕事のやりがい

経理の仕事の中でももっとも重責である年次決算書の作成。作成時期は多忙を極めるため苦労もありますが、ミスがなくすべての業務をこなした時に大きな達成感を味わえることでしょう。こうした重要資料は社内外の目に触れるため、表舞台に立ったような、くすぐったい感情を抱くことができます。

また、経営に直結する「お金」に携わる業務であることから、企業を支えていることをリアルに痛感できることも経理の仕事のやりがいのひとつです。お金のやりとりを通じて、他部署の従業員はもちろん、日頃は滅多にお近づきになれない役員をはじめとした幹部陣とも接点を持てる(距離が近い)ことも経理ならではと言えます。

経理の仕事の将来性

経理の一般的なキャリアパスは、勤めている会社の部署内でマネジメント職→管理職へとステップアップすることです。それに伴い責任は徐々に大きくなりますが、会社の経営に対して提案や進言ができるようになったり、より経営に寄り添ったポジションとしての活躍が期待できます。

また、経理+αのスキルを身につけることで、経理畑の外で働くことも可能です。例えば、公認会計士や税理士の資格を取得すれば、経営のスペシャリストとして独立/開業することもできます。

特に経理の仕事はアウトソーシング化やIT化が進み、以前ほど安定性が失われてきているのは事実です。ただし、こうした変化をいち早くキャッチし、柔軟に対応できる人材であれば、経営数字のプロとしてさまざまな道が拓かれていることでしょう。

経理志望に求められる具体的なスキルや人柄

経理職に必須の学歴や資格は特にありません。ただし、第二新卒/未経験から志望する場合は、基本的なPCスキルは大前提として簿記の資格があればやる気をアピールできるでしょう。

人柄については、企業のお金を預かるという決してミスが許されない仕事のため、集中力があり、責任感のある人が求められます。また、業務を通じて社内のさまざまな人と関わりを持つことから、円滑にコミュニケーションを取ることができる朗らかな性格でないと務まらないでしょう。

未経験/第二新卒だけど経理を目指してみたい!それは可能?

経理の求人は、新卒を除いて実務経験者(即戦力)にほぼ限定されています。そのため、まったくの未経験であればどうしても不利になります。この状況をカバーするためには、簿記の資格を取得することが賢明と思われます。

ただし、年齢的にも若く吸収が早い第二新卒の場合は、人間性が企業と合致すると未経験でもポテンシャル採用されることもあります。とは言え、ライバルは経験者。強敵であることには変わりありません。

この苦境を打破するためには、転職のプロである転職エージェントに力を借りることがもっとも手っ取り早いです。特に第二新卒に特化したエージェントであれば、未経験からの転職成功事例も豊富なことから、強力な助っ人になってくれるはずです。

下記の記事では、転職エージェントの選び方について詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

第二新卒や未経験でも転職のテクニックを駆使すれば経理になれる!

確かに経理は専門的な仕事のため、求人は経験者が優遇される傾向が強いです。ただし、まだ年齢も若くフレッシュな第二新卒であれば、未経験でも一発逆転のチャンスがあります。しかも転職成功後は、一生役立つ、どこでも通用するスキルを身につけられることでしょう。

そんな輝かしい未来を手に入れるためには、転職に有効なテクニックを会得することが先決です。そのテクニックを伝授してくれる転職エージェントの力も借りて、不可能を可能にする賢い転職プランを練ってみてくださいね。