新卒で入ったばかりだけどもう転職したい…。本当に辞めるべきか迷った時のチェックリスト

新卒で入ったばかりだけどもう転職したい…。本当に辞めるべきか迷った時のチェックリストのイメージ

新卒で入社して約3か月。がむしゃらに言われるがままに仕事をしてきた人も多いのではないでしょうか?少し慣れも出てきたこの時期は、転職を考えはじめる人もちらほらいるようです。今回はそういった悩みを抱える人に向けて、どんなことを考え、どう行動すればいいかをまとめました。1人で考えていても答えがでない…という人は是非一度目を通してみてください。

転職に必要なのは客観性です。

転職をする際に、一人だけで全部やろうとしていませんか?
転職エージェントは二人三脚で進めていくので、転職に詳しいもう1人の自分が性格や適正を踏まえて客観的な視点から判断してくれます。

応募書類の添削や面接対策はもちろん、自分一人では気づかない最適な求人に出会える可能性が高まります。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

新卒で転職したい…!迷った時はどうしたら良い?

会社に対する不満やもっと自分に合った会社があるのではないかと思う反面、転職するのがいいのか分からず迷っている人もいることでしょう。迷ったらどうすればいいのかをご紹介します。

自己分析をする

転職活動を成功させるためには、コツがあります。今の会社を辞めるために転職をするのではなく、自分の理想の働き方や生き方を実現するために転職するべきです。そこがあいまいなまま転職してしまうと、転職先でまた同じ問題にぶつかる可能性が高いので、将来自分がどうなっていたいのかから逆算して考えるようにしましょう。そこが明確になってから、転職活動をスタートするようにしましょう。

スケジュールを決める

働きながら転職活動をするのは容易なことではありません。それでも転職すると決めたのであれば、期限を決めて行動するのがおすすめです。それをしなければ、おそらくだらだらと今の会社に居続けることになるからです。転職までの目安期間は約3か月と言われています。いつまでに転職したいのかをゴールとして設定し、そこから逆算して内定、応募、会社選び、書類作成、自己分析など細かくスケジュールを決めて行動することがポイントです。とりあえず辞めてから考える、ということは絶対にしないようにしましょう。

応募先選びの軸を決める

家探しと同じように、転職先探しの条件は無限にあると言っても過言ではありません。でも、その中からすべての条件が合致する会社を見つけるのは至難の業です。もしかすると、存在しないかもしれません。そこで大切なのが、譲れない条件と譲ってもいい条件に振り分けておくことです。優先順位を付けるようなイメージで、数ある条件の中から自分の理想を実現するために何が必要なのかを明確にしましょう。ここが定まっていないと会社選びにも影響が出てしまい、結果的に志望動機もブレてしまうので注意しましょう。

新卒で転職することのメリット、デメリット

新卒で転職するとなると、なんとなくデメリットの方が多そう…と思っている人もいると思います。実際のところはどうなのか。メリットとデメリットそれぞれ見てみましょう。

メリット

ここ最近、企業の抱える問題のひとつに「人手不足」があります。特に採用の肝である新卒採用が激化し、将来を担う大切な若手社員の採用が思うように進んでいない企業が多いのです。そのため、第二新卒と言われる入社3年以内に退職した人を積極的に採用する企業が増えてきています。

また新卒と比較した場合に、少なからず社会人経験がある=最低限のビジネスマナーが備わっているので教育コストがかからない、という考えが企業側にはあります。電話の応対やメールのやりとり、名刺交換などの初歩的なスキルが身についていることは、第二新卒の価値のひとつと言えます。

さらに業界や職種を変えて転職を希望する場合、企業によってはプラスに捉えてもらえるケースもあります。即戦力として経験を重視する中途採用とは違い、第二新卒はこれからの自社の将来を背負っていく人材です。そこで活きてくるのが、今の仕事で得た他業種の情報や別の視点から見た自社に対する客観的な意見です。そういった意見が求められることもあるので、キャリアチェンジを考えている場合もしっかりと今の仕事を通して知識やスキルを磨いておく方がよいでしょう。

デメリット

そうは言っても、入社三年以内に退職する=すぐに仕事を辞めてしまう、と捉える企業もまだまだ多いです。そのため、新卒や中途採用と比較すると求人が少ないため倍率が高くなりがちです。また面接官の中にもそういった悪い印象を持っている人も多く敬遠されがちなため、転職できたとしても条件が下がってしまうことが多いようです。

また新卒1年目となると資金面が問題となることも多いようです。転職活動には、交通費や履歴書代など多少なりともお金がかかります。日々の生活にプラスして費用がかかることを、貯金をしたり生活費を見直してみることをおすすめします。

新卒でも転職を成功させる分かれ道は「考えの深掘り」

メリットとデメリットについてお伝えしましたが、あくまでもこれらは一般論です。転職を成功させるためには、あなた自身が転職とどう向き合うか、がポイントです。具体的に何を考えればいいのか、確認してみましょう。

何よりも大切なことは、「なぜ転職したいのか」を明確にすることです。転職したい理由は人それぞれだと思います。まず自分と向き合い、転職する理由を明確にしましょう。

理由が明確になったら、さらに深堀りしていきます。例えば会社に対する不満があるとします。「残業が多いから」という理由の場合、今の会社では解決する方法はありませんか? 解決するために自分で行動してみましたか? 転職に限らず、そういった問題にぶつかったときに深く考えず、人や環境のせいにしてしまう人は、おそらくうまくいきません。仮に転職できたとしても、また同じことを繰り返してしまう可能性が非常に高いです。

また「他にやりたいことが見つかったから」という人もいるかもしれません。なぜそれをやりたいのか?それをするために、今の会社で経験を積む方法や習得しておくスキルなどはないか?転職する前に取得しておくべき資格などはないか?やりたいことがあることは良いことだと思いますが、安易に今の会社ではできないと判断してしまうのは少し危険かもしれません。

他にも「人間関係がうまくいかないから」「給料が安いから」「もっとやりがいのある仕事をしたいから」など様々な理由が考えられると思います。そういった思いが出てきたら一度立ち止まってみましょう。その会社を選んだのは、あなた自身です。仕事をしていると少なからず不満が出てくると思いますが、自分の決断に責任を持って現状を受け入れ、これからどうしていくかを考えてみましょう。

新卒で転職=第二新卒:転職支援サービスが意外と便利

転職を決意した人は、どのように就活をすればいいのか考えていきましょう。新卒の時は、セミナーや説明会に参加して、エントリーシートを提出して、面接して…というようにみんなで同じようなステップを積み重ねて就活をしていたと思います。しかし、第二新卒の場合は少し違います。新卒のように間口が大きいわけではないので、限られたチャンスをうまく掴み取る必要があります。そのためにおすすめなのが、転職支援サービスを活用することです。

転職支援サービスは基本的に中途採用向けがメインですが、近年は第二新卒や既卒などに特化したサービスも増えてきています。第二新卒の求人を豊富に取り揃えていたり、転職の成功事例や失敗事例などのノウハウも蓄積されているのでアドバイスも的確です。1人で進めるのが不安な人もそうでない人も、いくつかのサービスに登録して話をしてみると良いでしょう。

まとめ

第二新卒として、入社3年以内で会社を辞める第二新卒の需要は高まっています。そのため新卒で転職して成功している人もいます。ポイントは、転職を決断する前に「なぜ転職したいのか」をきちんと考えることです。そこがあやふやなままだったり、解決する方法を考えずに人や環境のせいにしてしまっている人は、おそらくうまくいきません。その会社を選んだ自分自身の決断に責任を持ち現状を受け入れた上で、今の会社でできることを探すのか、転職するのかを自分で決めて行動しましょう。そしてどんな決断をしたとしても、自分で決めたことに責任を持ち、日々を積み重ねていきましょう。