第二新卒や未経験でも秘書を目指すには?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところ

第二新卒や未経験でも秘書を目指すには?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところのイメージ

事務系の仕事の中でも、花形と言えるのが秘書ではないでしょうか。「秘書検定」などの資格もあるくらいなので、秘書になるためには特別なスキルや資格が必要だと思うかもしれません。もちろん第二新卒や未経験から挑戦するのは、夢のまた夢…。

実際のところ、採用を勝ち取ることはかなり厳しいです。しかしながら、将来的に秘書職に就ける可能性はあります。こちらでは、そのノウハウを指南します。

もう仕事選びで失敗しないためには
良いエージェントを選ぶべき

「良いエージェント」とは、こちらの希望を聞いた上で、理想を叶える基盤が揃っている企業を紹介してくれるエージェントです。

希望条件に合った企業を紹介するには、求人数が必要なのはもちろん、独占求人を保有しているかも重要です。
また、エージェント次第で応募書類や面接のクオリティーも変わってきます。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

秘書とは?具体的にはどんな仕事をする職種?

秘書とは、なんらかの組織あるいは上司などのサポートを担当する職業/人のことを指します。外資系企業では「セクレタリ」と呼ばれます。

秘書は「個人付き秘書」「グループ付き秘書(グループセクレタリー)」の2つに大きく分かれ、前者は社長や役員、政治家、弁護士、院長など特定の個人をサポートすることに対し、後者は一般的に「秘書室」や「秘書課」と呼ばれ、複数名のサポートを担当します。

また、外国人役員の秘書業務を担当する「外国人付き秘書」や、在宅ワーカーなどがオンラインで企業や個人事業者のバックオフィス業務を代行する「オンライン秘書」など、秘書と一口に言ってもその種類は多岐にわたります。

秘書の仕事内容

「総務の専門家」と呼ばれるほど、ありとあらゆる業務を担う秘書。こちらでは、個人付き秘書の主な仕事内容を見ていきましょう。

上司のスケジュール管理

上司が効率よく仕事を遂行できるよう、社内外の会議などのスケジュール管理を行います。突発的な予定の変更にも臨機応変に対応します。出張や旅行の手続きも秘書の仕事のひとつです。

接遇(電話・メール・来客対応)

上司宛ての電話やメールを選別して場合によっては処理するほか、来客時は取次ぎも担当します。そのため秘書には、然るべき作法やマナーが求められます。

文書作成

会議や商談に使用する資料や、上司の名前で出す社内文書や挨拶状/お礼状など、さまざまな文書を作成します。

情報管理

上司の業務に必要な情報の調査・取得・整理・保存・廃棄などを適切な方法に則って行います。特に機密保持は秘書の重要なミッションです。

その他雑務

上司の身の回りの整理整頓、社内外の関係者に対する慶事や弔辞の電報、贈答品の手配などの雑務も秘書が担当します。

秘書の仕事にはやりがいを感じられる?将来性は?

結論から先に言うと、「総務の専門家」と呼ばれる秘書の仕事には、一般的な総務職では得ることができない「専門家」ならではのやりがいや楽しさがあります。また、将来性についても、専門性が高い仕事ゆえにさまざまなキャリアが用意されています。それぞれ詳しく解説しましょう。

秘書のやりがい

社会的地位が高い人物のそばで働くことができ、そんな立場の人から直接感謝をされるということは秘書にしか味わうことができない優越感かもしれません。また、上司からの要求は予測不能です。時には頭を悩ませることも多々あります。そんな我がままなリクエストも無事にこなすことができた時には、大きなやりがいと自分の成長を感じるはずです。

そのほか、業務を通じて、日常生活では間違いなく接点がないVIPクラスの人々たちと出会うことができ、刺激を受けられるのも秘書のやりがいのひとつ。幸せな将来に結びつくような、ミラクルな出会いもあるかも!?

秘書の将来性

企業秘書であれば、アシスタント秘書から、部長クラスの秘書→役員クラスの秘書→社長秘書として秘書の道を極めることができます。さらには、働く業界を変えて、議員秘書や弁護士秘書などにチャレンジすることもアリです。

キャリアチェンジする場合は、秘書経験を活かして経営者のパートナーである経営企画、広報職に転身することも可能でしょう。また、秘書の仕事で培った一流のビジネスマナーは、フリーランスのマナー講師として働くことも選択肢のひとつとして考えられます。

秘書志望に求められる具体的なスキルや人柄

秘書になるために特に資格は必要ありませんが、上司の重要な仕事をサポートするという立場柄、高度なビジネスマナーと業界知識が必須となります。それを証明する手段のひとつとして、民間資格である「秘書検定」があります。

秘書に求められる知識・技能のほか、一般常識やビジネスマナーなど社会人として必要不可欠な能力を保有しているという証となるため、取得して損はありません。難易度が低い2級や3級の受験者は学生が大半なので、第二新卒であれば中堅秘書としての能力が求められる準1級以上を目指したいものです。

また近年、企業のグローバル化が飛躍的に推進されていることから、外国人付き秘書でなくともビジネスレベルの語学力を身につけておけば採用に有利に働くでしょう。

人柄については、柔軟性を持ちながら細やかな心配りができること、コミュニケーションスキルが高い人が求められます。また、社内でも特に重要な機密情報を取り扱う秘書においては、守秘義務を遵守することがもっとも重要です。そのため、口が堅くなくてはいけません。

未経験/第二新卒だけど秘書を目指してみたい!それは可能?

残念ながら、まったくの未経験から秘書の仕事に就くことは限りなく難しいのが現実です。なぜなら、秘書は社会的立場がある人物のそばで働くため、高度なビジネスマナーが求められることに加え、所属する業界の専門知識が必要だからです。

そのため、新卒はもちろん、未経験の第二新卒も初めから秘書として採用されることはほぼありません。ただし、総務や事務などの一般職からステップアップ的に秘書を目指す手段も有効なので、未経験/第二新卒の場合は資格を取得するなどして気長に機が熟すのを待ちましょう。

秘書への転職を成功させるポイント

未経験/第二新卒から秘書に転職するのは難しいということは前述の通りです。それでも1秒でも早く秘書として活躍したいのであれば、弁護士事務所や会計事務所などの秘書求人に応募することがおすすめです。なぜなら、弁護士事務所や会計事務所などの秘書職は、実際は秘書と言っても名ばかりで、スケジュール管理や経費計算など、弁護士や会計士の社内アシスト的な立場であることが多いからです。とは言え、「秘書」としての肩書きを手に入れられるのは、本格的な秘書職への第一歩でもあります。

次に、転職エージェントに登録することです。大手の総合型転職エージェントのほか、秘書職の求人数を豊富に保有しているエージェント、秘書職の転職サポート実績のあるエージェントに登録するようにしてください。これは、秘書の転職市場に関する情報やノウハウが蓄積されていて、転職のサポートも現実的だからです。

加えて、特に第二新卒であれば、第二新卒に特化したエージェントに登録することもお忘れなく。第二新卒を欲する企業の求人に長けているし、アドバイザーも第二新卒の気持ちをよく理解してくれているので相談もしやすいですよ!もっと詳しく知りたい人は、下記のサイトへどうぞ。

一刻も早く秘書として活躍したいなら、まずは以下の3つを進めましょう。

  • 弁護士事務所や会計事務所の秘書求人に応募する
  • 秘書業務に強い転職エージェントに登録・相談する
  • 第二新卒に特化した転職エージェントに登録・相談する

着実なステップを踏んで秘書になる夢を現実にしよう

第二新卒や未経験から秘書になることは確かに至難の業です。それでも、着実なステップを踏むことで将来的に秘書として活躍することは十分に可能です。どの入口から攻めるか? 今自分にできることは?プランを練った上で、ブレずに転職活動を進めるようにしましょう。