営業事務とは?どんな仕事?必要な能力と実際の業務、未経験からのなり方

営業事務とは?どんな仕事?必要な能力と実際の業務、未経験からのなり方のイメージ

現在転職活動の真っ只中にある方、もしくは転職活動を始めようと考えている方なら、一度は目にしたことがあるであろう職種が「営業事務」なのではないでしょうか。とくに女性の場合、「次は営業事務に転職したい!」と考えている方も少なくないでしょう。そこで今回の記事では、営業部門を抱える企業においてなくてはならない存在である「営業事務」について、詳しく解説していきます。

初めての転職活動
何から進めればいいの?

第二新卒の場合、転職活動は初めてという方がほとんど。
そんな方に向けて、ちょっとした疑問から、具体的な転職活動までサポートしてくれるのが転職エージェント。

転職で必要なノウハウを無料で教えてもらえるので、まずは相談してみるのが近道です。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

営業事務が実際に行う業務はこんなもの

世の中には、メーカー、商社、銀行、建設会社、IT企業、保険会社などさまざまな業種が存在しますが、その中で共通するのが「お客様に対してものやサービスを提供することで利益を得ている」ということです。その利益によって会社を運営することができ、社員が働く環境が整うということです。ものやサービスを提供する(売る)ということは、企業においてもっとも基本的な活動であり、それを一手に担っているのが企業の営業部門にいる営業職の社員たちなのです。その営業部門で、営業事務に従事する人は以下のような業務を行います。

書類作成

社内で使用する書類の作成や管理はもちろんのこと、ときにはお客様のもとに持参する資料を作成します。

データ入力

営業で必要となる数値の入力や、日々の営業活動にまつわる数値を入力します。

電話・来客応対

パソコンの前に座って業務をするだけではなく、営業部門にかかってくる電話の応対や、来客の対応もします。

これらはすべて、営業部門の営業職の社員が営業活動をする上で必須となるサポートであり、営業事務に従事する方はこのような業務をして営業活動を支えます。

一般事務と営業事務は何が違う?

ここまで読んで、「一般事務とほとんど同じ業務内容であるような気がする…」と思われた方のために、一般事務との違いを具体的に解説します。

営業事務は、部門が限定される

一般事務の場合、担当する部門はあまり限定されません。人事部の場合もあれば、経理部の場合もあります。また部門に関係なく幅広く対応する必要が出る場合もあるでしょう。一方営業事務をする場合には、従事する部門は営業部となります。あくまで「営業部のための事務」なので、営業活動に密着にかかわった業務内容となることも特徴です。

営業事務は、顧客の対応もする

営業部門の一員として従事することになるので、一般的な電話対応だけではなく、営業活動を行っている企業の担当者と直接電話でやり取りする機会もぐっと多くなります。そのため、一般事務に比べると営業活動の細やかな内容を把握しておく必要もあり、また誰がどの企業を担当しているかもきちんと把握しておくような丁寧さが必要となります。

営業事務に向いている人って?

それでは実際に営業事務はどのような人に向いているのでしょうか。また、どのようなスキルや資格が必要になるのでしょうか。続いて解説していきます。

機転が利く

営業活動をする営業職の社員は、常に複数のお客様を相手に慌ただしく業務をしています。営業事務は餅つきのようにその営業活動のサポートを行っていく役割なので、機転が利くことが必須となります。営業活動がどれだけスムーズに進められるかは、営業事務の社員の能力にかかっていると言っても過言ではないほどです。日々の業務の中で、営業職の社員が何を求めているのか、何を予め用意しておけばより効率よく営業活動ができるのかを先回りして考えて行動できるような人物は重宝されます。

縁の下の力持ちになれる

営業事務の仕事は、基本的に営業部門の「縁の下の力持ち」となります。売上をつくるための活動をする営業職の社員の下で、日々目立たずとも努力し続けられるような基質の方に向いていると言えるでしょう。

小さな感謝にも喜べる

営業職の場合、達成しなくてはならない数値を突破したり契約に成功したりすれば、上司をはじめ同僚からも高く評価されます。一方で営業事務の仕事はそのような華々しく評価されにくいものです。しかし、その一方で良い仕事ができれば「君のおかげで担当先に良い印象を持ってもらえたよ、ありがとう」という労いの言葉をかけてもらったり、「君がいるからこの部署は安定して仕事ができる」と安心してもらえるのが営業事務の醍醐味です。

ズバリ、営業事務って働きやすい?正社員の仕事は多い?

マイナビの調査によると(2017年12月20日時点)営業事務の仕事は以下のような条件だそうです。

  • 平均時給 1,443円
  • 平均月収 209,971円
  • 平均年収 3,067,461円

(出典:営業事務とは – 営業事務の仕事内容、給料事情、メリット、やりがいまで徹底解説|マイナビキャリレーション

年収から見た働きやすさとしては平均時給1,500円なので比較的良い条件と言えるのではないでしょうか。ただし未経験から始める場合には基礎となるスキルが身についていない状態で入社することになるので、この条件が必ずしも当てはまるわけではないことを覚えておきましょう。同時に、これまでの似たような業務を経験しており、基礎的なスキルや専門性が身についている方の場合には年収もぐっと増える可能性があります。エクセル、ワード、パワーポイントを始めとしたパソコンのスキルは予めビジネスレベルに使えるようになっておくと心配が少ないでしょう。

また若い頃でないと体力が続くないような職種も存在する中、営業事務は比較的長期間継続して勤務することが可能な職種とも言えます。現状正社員での求人のたくさんあるので、営業事務に就職したいとお考えの方は積極的に応募してみましょう。

未経験から営業事務になるには…

この記事を読んで、営業事務に就職したい!と強く思われた方もいらっしゃることでしょう。ご自身のスキルや経験が生きそうだからという理由の方はもちろんのこと、未経験の方も営業事務への就職はチャレンジする価値があります。これまでに似た経験やスキルがある方は、積極的にその旨をアピールしましょう。未経験で営業事務に従事したいと思った方は、先程あげたエクセル・ワード・パワーポイントをある程度学んでおくと良いでしょう。書店などで初心者向けにわかりやすく使い方をまとめた著書が出ているので目を通しておきましょう。

先にご説明したとおり、営業事務の業務に必要なのはスキルや知識ばかりではありません。営業部門を支えていくためには「営業事務に向いている人」の要素が何よりも不可欠です。機転が利き、営業部の社員の活動をそこから支えることができ、たとえ目立った業績を出すことができなくとも日々の丁寧な仕事ぶりに満足できる人柄はスキルや知識のように身につけることはできません。ご自身の良さをアピールすることで、経験やスキルと上回る実力となるチャンスだってあるのです。

まとめ

この記事を読むまで営業事務と一般事務の違いからしてわからなかったという方も、日々の業務の違いや必要となるスキルや経験、そして自分が向いているかどうかまでおわかりいただけたのではないかと思います。これまで事務の経験がある方も未経験の方も、それぞれご自身のアピールできる部分を生かして、営業部、ひいては企業の業績を支える「営業事務のスター選手」となれるように頑張ってくださいね。